IMSグループ 医療法人財団 明倫会 明倫会東京大和病院

8:30~17:30 日・祝除く 03-5943-2411

重要なお知らせ

その他通常のお知らせ

オーバーナイト透析

オーバーナイト透析
オーバーナイト透析
オーバーナイト透析
オーバーナイト透析
オーバーナイト透析
オーバーナイト透析

オーバーナイト透析とは

寝ている間に透析治療を行います。

今まで私たちは透析治療と仕事(プライベート)の両立で苦労されていた方を多く見てきました。オーバーナイト透析のメリットは睡眠時間を利用して十分な透析時間が確保出来ることです。通常4時間の治療のところ、オーバーナイト透析では8時間の治療を受けることが可能です。尿毒素や水分はゆっくりと除去することで、身体への負担は少なく、血圧低下、薬の減量や貧血など、様々な症状の改善が見込まれます。透析治療を受けられている方、これから透析治療を受けられる方にとって、オーバーナイト透析は高いQOL(quality of life:生活の質)を見出せるのではないかと考えました。そこで私たちは2021年9月よりオーバーナイト透析治療の提供を開始致しました。開始一カ月目で5名の患者様へ治療を提供し、現在も多数のお問い合わせをいただいております。引き続き、1名でも多くの患者様へオーバーナイト透析治療を提供できるよう努めて参ります。

血液浄化療法センター

夜間透析とオーバーナイト透析のタイムスケジュール比較

タイムスケジュール

オーバーナイトへの移行条件

オーバーナイト透析に移行するまでの流れ

  1. まずはお問い合わせフォームからお問い合わせください
    お問い合わせフォーム
  2. 直近 3ヶ月以内の心エコー、単純胸腹部 CT の送付
  3. 腎臓内科医師、看護師、臨床工学技士と面談
  4. 当院における午後透析の実施
  5. ご本人とご家族もしくはキーパーソンと面談
  6. オーバーナイト透析へ移行

オーバーナイト透析の注意点

  • 飲食物の管理はご自身でお願い致します
  • 深夜帯のスタッフは少人数です
  • 臨時薬は処方箋のお渡しとさせていただきます

ご利用時間

オーバーナイト透析は月・水・金の週3回行います。

治療後は希望の時間に退出いただけます。

入室時間 20:00~21:00
消灯時間 22:30

点灯時間 6:30
退出時間 7:00(最終)

ご利用可能な設備

更衣室

更衣室

お手洗い

お手洗い**

洗面台

洗面台

TV

TV

Wi-Fi

Wi-Fi

TVなど音の出る機器はイヤホンを必ず使用してください。

持ち込みできるもの

  • 飲食物
  • PC・タブレット端末
  • スマートフォン
ナースコールは職員のみに通知する機器を用いるなど、
睡眠の妨げにならぬよう装置音に配慮しております。
特殊な機械による血圧変動の監視
通知モニターと時計型リストバンド
ナースコール

動画内で、「クッションの貸し出し」のご案内がございますが、感染防止対策のため現在はクッションをご利用できません。

車通院について

車通院を希望される方はお気軽にスタッフへご相談ください。

よくあるご質問

回診や検査はどうようにおこないますか?

治療毎に腎臓内科非常勤医師より行います。月に1度は、日中の腎臓内科外来に受診して頂き、常勤医師からの検査結果の説明があります。

定期検査(毎月)

定期検査日は祝祭日により変更もございます。

採血検査 月2回(第1月曜日:HD前後、第3月曜日:HD前)
胸部レントゲン 月1回(第1月曜日:HD前)
心電図 2ヶ月1回(第1週HD日:HD前)

誕生日月検査(年1回)

誕生日月の非透析日や透析前に検査を行います。

検査内容 心エコー
腹部エコー
胸腹部CT
ABI(足関節上腕血圧比)検査
骨密度
初日からオーバーナイト透析が可能ですか?
オーバーナイトの前に当院で準夜間透析を数ヶ月行っていただきます。
オーバーナイト透析中、入眠中も血圧測定を行いますか?
血圧測定は開始時から消灯までの間(30分間隔)、治療終了時に測定致します。就寝中は血圧測定を行わずに特殊な機械による血圧変動の監視を行います。
パソコン・スマホは使えますか?ネット環境は整っていますか?
パソコン、スマートフォン等の電子機器は使用できます。また院内ではFree Wi-Fiが使用可能です。音が出る機器は必ずイヤホンの持参をお願いします。
透析中の食事や飲料は取れますか?
透析中に飲水は可能です。入室時の体重測定の際に飲料と食事分の重さを測定させていただきます。
入室時間、退室時間は何時ですか?
入室時間は20:00~21:00です。治療は入室された方から順次開始致します。治療終了後はご希望の時間に退出できますが、最終退出時間は7:00です。
就寝中の警報は鳴るのでしょうか?
体動等で鳴ることもあります。警報音は小さく設定しますのでご安心ください。
除水量は決まっていますか?
患者さんの血圧、検査データなどをもとに最適な除水量を提案させていただきます。また治療中に血圧低下や下肢攣りなどを予防するためこちらの判断で除水量を調整することがありますのであらかじめご了承ください。
オーバーナイト透析はだれでも受けられますか?
現在の透析状況や検査結果をもとに医師が判断し、当院での注意事項などに承諾された方は受けることができます。
治療中トイレに行くことは可能ですか?
可能です。トイレに行くための準備を行いますのでお気軽にナースコールでお呼びください。

少しでも気になった方はお気軽に問い合わせください。
「オーバーナイト透析についての問い合わせです」とスムーズです。

ご相談・お問い合わせ

03-5943-2411(代表)

お問い合わせCONTACT

結石破砕や前立腺肥大症などの泌尿器科に関することをはじめ、
腎臓・婦人科・その他診療科のことなどお気軽にお問い合わせください。

採用情報RECRUITING INFORMATION

当院で働いてみませんか?
学べる環境・設備・技術が揃っています。