IMSグループ 医療法人財団 明倫会 明倫会東京大和病院

8:30~17:30 日・祝除く 03-5943-2411

重要なお知らせ

その他通常のお知らせ

⾻盤底筋体操

⾻盤底筋体操とは

⾻盤底筋体操は、⾻盤底筋群の筋⼒低下が原因で起こる⾻盤臓器脱・腹圧性尿失禁・切迫性尿失禁・前⽴腺⼿術後の尿失禁などの症状に対する運動です。 肛⾨や腟を⾃分でコントロールして動かす練習を2〜3ヶ⽉継続して⾏うことで、約7割の⽅に効果が出ると⾔われています。 そのトレーニング⽅法を個⼈の症状に合わせて個別に指導いたします。

指導を受けるには

まず医師の診察が必要ですので、ご⾃⾝の症状に合わせて婦⼈科または泌尿器科を受診し、担当医師にご相談ください。医師の診察の後、症状に合わせて理学療法⼠がトレーニング内容を作成します。

実施⽇ 毎週⽊曜⽇・⾦曜⽇の午前中(9:00~12:00)予約制
服装 動きやすい服装(ズボン)
費⽤ ① 20分コース 2,500円(税込) ⼀般的な⾻盤底筋体操の指導
② 40分コース 5,000円(税込) 超⾳波を使⽤した運動確認を含む指導
初回は個別の情報ヒアリング等もありますので②40分を推奨しております

費⽤は健康保険の適⽤ではありません。10割負担の⾃費診療となります

受診の流れ

気になる症状について婦⼈科または泌尿器科の外来診察を予約※
医師が診察し、服薬・⼿術・⾻盤底筋群体操などの治療法について説明し患者さまと相談の上、治療⽅法を決定
体操を選択した場合…初回の体操(リハビリ科)の予約⽇決定
問診票と⾃費診療同意書に記⼊し、看護師へ提出

⾃費診療のため、体操と同⽇に婦⼈科や泌尿器科の保険診察は⾏えません

⾻盤底筋体操のパンフレットをお渡ししますので、よろしければご⾃宅で⽬をお通しください。

初回来院時

総合受付にて⾻盤底筋体操でいらした旨をお伝えください。

その後の予約について

継続のご希望がございましたら次回の予約を担当した理学療法⼠がお取りしますので、お申し出ください。

お問い合わせ

03-5943-2411(代表)

お問い合わせCONTACT

採用情報RECRUITING INFORMATION

当院で働いてみませんか?
学べる環境・設備・技術が揃っています。

看護師・看護補助者 積極採用中
新卒採用中