産婦人科医 明樂重夫 公式サイト 明理会 東京大和病院

2024年10月6日(日) 地域交流ふれあい広場健康まつり㏌株式会社タニタ

イベント

 10月6日(日)、「地域交流ふれあい広場健康まつり」が株式会社タニタと前野町一丁目町会 の共催でされました。

このイベントは、地域における交流を通し、人と街とが常に健康であることを願って毎年板橋区前野町にあるタニタ本社敷地内のふれあい広場で開催され、本年で31回目を迎えています。

規模も年々大きくなり、今年は5,000人ほどが参加、前野町町会の飲食店による模擬店も20店舗近くが出店し、とても賑わっていました。

更に本物のパトカー、白バイ、救急車、消防車も参加し、多くの子ども達が記念写真を撮っていました。地元選出の代議士や板橋区長など来賓も数多く招待され、陣太鼓やマーチングバンド演奏が披露されるなど、まさに地域の一大イベントとなっています。

株式会社タニタはもともと体重計で世界的シェアを持つ会社ですが、近年はタニタ食堂タニタカフェを展開し、健康促進をテーマとして発展してきました。当院も地域の皆様の健康を病院の立場から守る目的で、10年以上前からこのイベントに参加してまいりました。

今回の当院関連で開催された内容ですが、以下の通りです。

1.内科医師による講演、健康相談

2.看護師による身長・体重・血圧・体脂肪測定

3.薬剤師による薬相談

4.栄養士による栄養相談

5.放射線技師によるマンモグラフィガイダンス

6.リハビリ科による体操教室

7.当院より搬入した救急車の撮影会、幼児向けの医師、Ns白衣着用体験撮影会

8.地域連携・社会福祉士による医療相談

 

このように、多くの企画を開催し、多職種にわたる21名が当院から参加しました。

屋内に設置された講演会場、相談ブースはどこも盛況で、熱心に聞き入る参加者の姿が印象的でした。また、救急車の前には常に撮影待ちの列ができ、小さい子供が白衣を着てポーズをとっていましたが、どの子も満面の笑顔をたたえていました。

医師、看護師体験を通じて医療関係の職業に大いに興味を持ち、何名か医師や看護師の道に進んでもらえると嬉しいです。

 

以上、タニタふれあい広場健康祭りを通じて、多くの地域住民と楽しく触れあうことができ、とても有意義な時間でした。

来年もさらに内容を充実させ、積極的に参加したいと思います。

お知らせ一覧