部署の特長
当院の栄養科は厨房を直営で運営しています。そのため、栄養士・管理栄養士と職種を問わず、給食管理業務に従事することで入院時食事療養の理解にも繋がります。
その理解から管理栄養士であれば栄養食事指導時に、患者様の疾病や生活に合った食事内容を提案でき、疾病の進行を遅らせ、治療効果の向上が期待されます。
栄養士は管理栄養士国家試験に向け、実務期間を通じて発注・行事食献立の作成・ミールラウンド(食事中の訪室)・公開講座を学び、国家試験合格後にはスムーズに栄養管理業務に携われるように、年次と共に業務分担を割振っています。
1日の業務スケジュール
給食部門(栄養士)
早番業務(5:30~14:30)
-
食数業務・盛り付け開始
-
盛り付け・片付け終了
検食
食事点検
-
朝食配膳
-
昼食・生果物準備
-
朝礼・朝洗浄
-
翌日分仕込み
-
休憩
-
事務作業
-
退勤
遅番業務(11:30~20:30)
-
厨房片付け・食事点検
-
調味料計量
-
洗米
-
休憩
-
夕食調理開始
-
調理・片付け終了
食事点検
-
配膳
-
翌朝分配膳車準備
-
洗浄
-
退勤
栄養管理部門(管理栄養士)
栄養指導担当の場合
-
ミールラウンド、入院診療計画書の記入、退院前患者への栄養指導食事内容の調整、栄養指導準備
-
休憩
-
ミールラウンド
-
症例検討or栄養管理ミーティング
-
外来栄養指導、外来透析栄養指導、入院栄養指導
(特定保健指導、前立腺ドック患者への栄養指導サービス)
栄養管理業務(栄養管理計画書・栄養情報提供書作成)
-
厨房盛り入れ業務
-
退勤
業務の紹介
栄養士 |
調理・盛り付け・仕込み・洗浄・食材発注・献立作成・食事満足度調査・公開講座 |
管理栄養士 |
栄養食事指導・栄養管理・公開講座・調理・盛り付け・仕込み・洗浄・食材発注・献立作成・食事満足度調査 |
研修や教育体制
IMSグループ栄養部門で取り組んでいる制度を当院でも採用。
給食管理業務と栄養管理業務で担当を決め教育体制を明確にしています。
また、栄養士は管理栄養士国家試験に向けた知識の向上、管理栄養士は定例業務に活かせる栄養管理や栄養食事指導のスキルアップを目的として毎月科内勉強会を開催しています。
所属部署の職種に関する資格取得者数
よくある質問
- 厨房業務は何名で行っていますか?
- 調理1名・盛り付け2名で行っています。
- 栄養士が患者様と接する機会はありますか?
- 食事満足度調査、アレルギー・嗜好の聞き取り、ミールラウンド、公開講座などを行います。
- 管理栄養士は病棟常駐体制ですか?
- 常駐体制にはしていません。
ただしフロアごとに担当を割振り、担当を決める際は事前に希望診療科を聞きとり極力希望に沿った配置を心がけています。
募集要項