IMSグループ 医療法人財団 明倫会 明倫会東京大和病院

8:30~17:30 日・祝除く 03-5943-2411

重要なお知らせ

その他通常のお知らせ

病院指標

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 170 258 424 661 703 626 765 567 202
令和5年4月1日~令和6年3月31日までに退院された患者様を、年齢階級別で表しています。
40歳代~80歳代の方が多く入院されており、全体の約8割を占めています。
令和2年度から、肩・肘の疾患を専門とする整形外科医師が当院で手術を行うようになり、10歳代、20歳代の患者様も増えています。
当院は東京都板橋区に所在し、板橋区や周辺区にお住まいの患者様はもちろんですが、北海道や愛知県、沖縄県など遠方からの患者様もご入院されています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 24 41.25 20.60 37.50% 86.88
01021xxxxx0xxx 認知症 手術・処置等1なし 21 50.76 16.84 42.86% 83.71
0400801499×001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし A-DROP スコア1 19 28.68 13.88 15.79% 88.68
050130xx9900x1 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 他の病院・診療所の病棟からの転院 14 58.29 20.98 14.29% 88.36
100380xxxxxxxx 体液量減少症 13 22.77 10.60 0.00% 82.00
当院の内科では、内科専門医が診療を行っています。
合併症を複数もつ患者様も多く入院されています。そのため、総合病院の利点を活かし、各診療科医師と協力し、治療を行っています。
高齢の患者様も多く、医療福祉相談員と共に退院後も患者様が安心して生活できるよう退院支援を行っています。

整形外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 198 6.35 15.58 0.00% 58.91
160990xx97x0xx 多部位外傷 手術あり 手術・処置等2なし 164 8.91 16.93 0.61% 34.70
160720xx97xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 その他の手術あり 157 3.38 6.31 0.00% 24.51
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 105 13.35 19.55 5.71% 60.60
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 88 8.99 13.04 0.00% 37.15
当院の整形外科では、一般的な骨折手術の他、足の外科や東京スポーツ&整形外科クリニックからの患者様が入院され、手術を行っています。
肩・肘関節、股関節、膝関節は、関節鏡による治療と人工関節を実施しております。

耳鼻咽喉科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030270xxxxxxxx 上気道炎 11 2.00 4.72 0.00% 37.73
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 7.53
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 6.02
030320xxxxxxxx 鼻中隔弯曲症 5.80
071030xx97xxxx その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術あり 21.91
耳鼻咽喉科では、東京都新宿区にある山西クリニックに通院されている患者様がご入院され、オープンホスピタルシステム(OHS)により当院にて短期滞在入院手術をされています。
小児の患者様が多く、主な疾患は、舌癒着症・上唇癒着症・扁桃肥大・アデノイド肥大です。
成人の患者様では、慢性副鼻腔炎やいびき症、肥厚性鼻炎、鼻中隔弯曲症の方が多いです。
OHSでは、入院期間の短縮が図られ、日帰りもしくは1泊2日入院となっております。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

皮膚科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080250xx99x1xx 褥瘡潰瘍 手術なし 手術・処置等2あり 32.38
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 12.88
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2なし 28.98
080250xx9701xx 褥瘡潰瘍 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2あり 44.64
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 9.29
当院の皮膚科では、褥瘡が最も多く、次いで膿皮症・水疱症・帯状疱疹が多いです。
他院からの転院患者様が多く、皮膚科疾患の治療と共に他科疾患の治療も行う場合があります。
また、他科入院中の患者様の皮膚症状の相談をいただいたり、毎週褥瘡回診を行い、それぞれの病状に応じた処方、処置のご提供を心がけています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

泌尿器科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 副傷病なし 415 4.67 5.22 1.20% 57.35
11012xxx03xxxx 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 272 1.20 2.43 0.00% 54.06
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 164 3.01 2.44 0.00% 70.27
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 140 5.91 7.75 0.00% 72.42
11012xxx01xx0x 上部尿路疾患 腎切石術等 副傷病なし 118 8.34 10.52 3.39% 58.21
当院の泌尿器科では、尿路結石疾患(尿管結石、腎結石)が最も多く、ESWL(体外衝撃波腎尿管結石破砕術)、TUL(経尿道的尿路結石除去術(レーザー))やPNL(経皮的尿路結石除去術)等様々な治療を行っています。
また、前立腺肥大症も多く、当院ではレーザーを用いたHoLEP(経尿道的レーザー前立腺核出術)やCVP(接触式レーザー前立腺蒸散術)も行っています。
患者様の病態とご希望に合った治療方法を、提案させていただきます。
前立腺癌をはじめ、尿路のがんの検査や手術・薬剤治療も積極的に行っています。

婦人科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 236 4.92 5.93 0.00% 44.56
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 211 2.02 2.78 0.00% 39.31
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 52 5.37 6.00 0.00% 39.21
120100xx02xxxx 子宮内膜症 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 26 6.00 6.47 0.00% 38.92
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 18 6.94 7.89 0.00% 69.83
当院の婦人科では、良性腫瘍(子宮筋腫・卵巣嚢腫・子宮内膜症・子宮ポリープ等)が多くを占めています。
子宮鏡下・腹腔鏡下手術を行う事で、開腹手術よりも手術の傷跡が目立たず、患者様の体への負担を少なくすることが可能です。
そのため、平均在院日数は短く、短期間の入院で手術を行う事が出来ます。

腎臓内科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 35 55.00 11.49 11.43% 79.14
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-1あり 13.81
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 内シャント血栓除去術等 手術・処置等2なし 4.51
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2なし 副傷病なし 7.57
110280xx97x01x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2なし 副傷病あり 26.86
当院の腎臓内科では、主に透析を行っている患者様がご入院されているため、疾患は慢性腎不全が多くなっています。
長期療養・リハビリ目的での入院が多く、医療福祉相談員が介入し、退院先・転院先を決めています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

消化器外科

DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 127 2.57 2.61 0.00% 67.71
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 35 4.71 4.55 0.00% 72.29
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 18 5.83 7.58 0.00% 61.56
010069xx97x00x 脳卒中の続発症 手術あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 11.13 12.00 66.67% 81.00
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 15 9.00 8.75 6.67% 74.73
当院消化器内科・消化器外科では、悪性消化器疾患(がん)や良性消化器疾患(胆嚢結石、そけいヘルニア、肛門疾患)などを扱っています。
また、悪性疾患(がん)に対しても良性疾患に対してもほとんどの症例で腹腔鏡手術を行っています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 12
大腸癌 21
乳癌
肺癌
肝癌
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大がんと呼ばれる胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がんの症例を初発のUICC病期分類別、および再発に分けて集計しております。
初発とは初回治療を行った場合、再発とは初回治療完了後に当院で診察をした場合を指します。
当院では、他院での初回治療継続目的で転院されてくる場合が、多い傾向にあります。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 34 26.26 85.41
重症
超重症
不明
当院では、中等症と診断される患者様が多く、呼吸器専門医を中心に治療を行っています。
中等症とは、重症度分類A-DROPスコアの指標5項目のうち、1項目または2項目該当するものです。
平均在院日数は、肺炎の治療並びにリハビリテーションの期間を含みます。

※A-DROPスコア
A: Age(年齢) 男性70歳以上 女性75歳以上
D: Dehydration(脱水) BUN21mg/dl以上又は脱水有
R: Respiration(酸素飽和度)SpO2≦90%
O: Orientation(意識障害) 意識障害有
P: Pressure(収縮期血圧) 収縮期血圧90 mmHg以下

※10未満の数値は「-」で表示しています。

脳梗塞の患者数等

ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内
その他 16 92.63 82.56 58.82%
当院では、発症日から4日目以降の患者様が多く入院されており、治療継続のため転院されてくることもあります。
リハビリテーションや点滴加療、胃瘻造設術等を行い、医療福祉相談員が介入の上、退院支援を行っています。
平均在院日数は、脳梗塞の治療並びにリハビリテーションの期間を含みます。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

ファイルをダウンロード

内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 13 42.77 45.85 30.77% 81.62
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)
K654 内視鏡的消化管止血術
K0461 骨折観血的手術(大腿)
K797 膀胱内凝血除去術
内科では、様々な疾患をお持ちの患者様が入院されており、各科専門医が診療科を超えチーム医療を行っています。
内科疾患だけでなく、精査加療中に認められた外科疾患にも対応しており、消化器科手術や泌尿器科手術が上位に挙がっています。
経口摂取が難しい患者様に対してリハビリを行うとともにNSTチームが介入し、患者様にあった代替栄養療法を提案しています。
胃や腸を用いた栄養療法を第一に考え、場合によっては胃から直接栄養を補うことができる胃瘻造設術、静脈から栄養を補うことができる中心静脈注射用植込型カテーテル設置を行っています。いずれも熟練した消化器外科医、心臓血管外科医が行っています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

整形外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K080-52 関節鏡下肩関節唇形成術(腱板断裂を伴わない) 164 0.99 1.40 0.00% 24.93
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝)) 161 1.10 11.91 2.68% 69.23
K080-6 関節鏡下股関節唇形成術 123 0.98 8.76 0.81% 37.68
K080-42 関節鏡下肩腱板断裂手術(簡単)(上腕二頭筋腱の固定を伴う) 119 1.07 4.41 0.00% 58.73
K067-22 関節鏡下関節鼠摘出手術(胸鎖,肘,手,足) 55 1.10 1.65 0.00% 26.31
整形外科では、反復性肩関節脱臼に対する関節鏡下肩関節唇形成術が最も多く、次いで、変形性関節症に対する人工関節置換術、股関節唇損傷に対する関節鏡下股関節唇形成術、肩腱板断裂に対する関節鏡下肩腱板断裂手術を多く施行しています。
関節鏡を用いた侵襲(ダメージ)の少ない術式の採用により、入院日数を短くすることが可能です。

耳鼻咽喉科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K347-5 内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術) 12 0.00 1.00 0.00% 37.00
K3772 口蓋扁桃手術(摘出)
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術)
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術)
K334-2 鼻骨変形治癒骨折矯正術
耳鼻咽喉科では、令和3年6月より手術を行っています。
東京都新宿区にある山西クリニックに通院されている患者様に対して、オープンホスピタルシステム(OHS)により当院にて短期滞在手術を行っています。
扁桃肥大症やアデノイド肥大症に対してコブレーターを用いた口蓋扁桃手術やアデノイド手術を、鼻中隔弯曲症や肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎に対して内視鏡下鼻腔手術あるいは内視鏡下鼻副鼻腔手術を施行しています。
小児の患者様に対しては、舌癒着症や上唇癒着症、扁桃肥大症やアデノイド肥大症に対しての手術も行っています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

皮膚科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
皮膚科では、他科疾患をお持ちの患者様が入院されており、診療科を超えチーム医療として、治療を行っています。
そのため、皮膚科疾患の治療と共に他科疾患の治療も行う場合があるため、胃瘻造設術が挙がっています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

泌尿器科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 438 1.47 2.37 0.58% 53.59
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 272 0.04 0.14 0.00% 55.68
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術(ホルミウムレーザー等使用) 138 1.20 3.69 0.00% 72.48
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 124 0.65 2.35 0.81% 65.48
K764 経皮的尿路結石除去術(経皮的腎瘻造設術を含む) 90 1.46 4.27 1.11% 57.53
泌尿器科では、尿路結石の手術を多数施行しています。
当院では軟性内視鏡、レーザーを用いて結石を取り除くTUL(経尿道的尿路結石除去術(レーザー))をはじめ、TULでは対応出来ない大きな腎結石
もPNL(経皮的尿路結石除去術)という手術で取り除く事が出来ます。
また、前立腺肥大症に対して、レーザーを用いたHoLEP(経尿道的レーザー前立腺核出術)やCVP(接触式レーザー前立腺蒸散術)も行っています。
手術時間が短く、出血がほぼないため、血液をサラサラにする薬を服用したまま施行出来るというメリットがあります。

婦人科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K872-31 子宮内膜ポリープ切除術(電解質溶液利用) 209 0.48 0.55 0.00% 39.25
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 102 1.00 4.81 0.00% 47.65
K8731 子宮鏡下子宮筋腫摘出術(電解質溶液利用) 90 0.30 0.89 0.00% 44.21
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 58 1.10 3.55 0.00% 40.29
K872-2 腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 55 1.00 4.65 0.00% 39.16
婦人科では、主に子宮内膜ポリープや子宮筋腫、卵巣腫瘍に対する手術を施行しています。
子宮鏡下・腹腔鏡下手術を行う事で、開腹手術よりも手術の傷跡が目立たず、患者様の体への負担を少なくすることが可能です。
そのため、平均在院日数は短く、短期間の入院で手術を行う事が出来ます。

腎臓内科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 14 110.07 110.07 14.29% 78.43
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 10 34.90 109.20 0.00% 78.60
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施)
K6105 動脈形成術、吻合術(その他の動脈)
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術
腎臓内科では、慢性腎不全患者に対して血栓除去術や内シャント設置術・経皮的シャント拡張術を行っています。
日帰り手術や2泊3日での手術も行っております。
長期療養中の方のシャント拡張術も行っています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

消化器外科

Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 112 0.06 1.17 0.00% 67.17
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 52 0.27 8.63 51.92% 82.02
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 34 1.29 2.44 0.00% 71.65
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 22 1.09 2.91 0.00% 62.95
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 15 0.07 3.07 0.00% 70.07
消化器科では、内視鏡的大腸ポリープ(腺腫・がん)切除術、そけいヘルニア手術を多く行っています。
鼠径ヘルニア手術は、(前立腺がんのロボット手術後でも)腹腔鏡手術を第一選択としています。
胆嚢に対する手術は単孔式腹腔鏡下手術も行っております。
胃がん・大腸がんに対する手術は、しっかりとしたリンパ節郭清を伴った腹腔鏡手術を積極的に行っています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
播種性血管内凝固症候群では、重篤な基礎疾患を有し、進行すると予後不良であるため、早期の診断、集中的な治療を行っています。

※10未満の数値は「-」で表示しています。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率

ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
1,181 1,154 97.71%
肺血栓塞栓症とは、術後の安静や長期臥床により血液のめぐりが悪くなり、下肢静脈に血栓(血のかたまり)ができ、
それが血液の流れに乗って肺の血管まで運ばれ、つまってしまう(塞栓)病気です。

「肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン」では、手術の内容や年齢に応じてレベルが
階層化(低リスク、中リスク、高リスク、最高リスク)され、推奨される予防法が定められています。
※個々の疾患等の危険因子や合併症の危険性が加味されて、最終的に予防法が決定されます。

低リスクでは、早期離床および積極的な運動が推奨され、中リスク以上になると、弾性ストッキングや抗凝固剤療法等が推奨
されており、当院もガイドラインに準拠した予防を実施しています。

※リスクレベルが「中」以上の手術は、「肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン
(2017年改訂版)(日本循環器学会等)に準じて抽出しています。

血液培養2セット実施率

ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
475 354 74.53%
感染症の起炎菌を決定するために、血液培養を実施します。
血液培養を2セット実施する理由は、菌の検出感度を上げ見逃しを防ぐこととコンタネーション(常在菌の混入)判定のためです。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
311 233 74.92%
広域スペクトル抗菌薬とは、幅広い種類の細菌に効く抗菌薬です。
広域抗菌薬の過剰な使用は、患者さんの体内の薬剤耐性のない細菌もやっつけてしまいます。
細菌培養検査により細菌を特定し、検出された特定の細菌に対して抗菌薬を調整します。

更新履歴

お問い合わせCONTACT

採用情報RECRUITING INFORMATION

当院で働いてみませんか?
学べる環境・設備・技術が揃っています。

看護師採用サイト
事務職就職説明会