IMSグループ 医療法人財団 明倫会 明倫会東京大和病院

8:30~17:30 日・祝除く 03-5943-2411

Rezumを用いた前立腺肥大症に対する経尿道的水蒸気治療のご案内

前立腺肥大症に対する経尿道的水蒸気(WAVE)治療

Rezum(レジューム)を用いた経尿道的水蒸気(WAVE)治療とは

経尿道的水蒸気(WAVE)治療とは、2022年9月から日本でも保険適用となった、体に負担の少ない新しい前立腺肥大症の内視鏡手術です。

Rezum(レジューム)という機器を使用し、肥大した前立腺組織に103℃の水蒸気を約9秒間噴霧し、前立腺組織を約70℃まで上昇させ組織を壊死・退縮させます。

治療時間が10〜15分程度と短く、メスやレーザーを使わないため体に傷がつかない低侵襲な手術です。

内服治療で十分な効果が得られなかった方、様々な合併症により長時間の全身麻酔に適さない方などに、お体への負担が少ない新しい選択肢の一つです。

 

WAVE治療の流れ

全身麻酔または局所麻酔下に、内視鏡を尿道から挿入し、前立腺に針を刺しそこから水蒸気を9秒ほど注入します。肥大箇所の状態によりこれを何カ所か繰り返し、尿道カテーテルを留置して手術終了となります。

手術時間はおよそ10分〜程度です。

1〜2週間ほどは尿道カテーテルを留置する必要があります。

その後約1〜3か月かけて自然に体内に吸収され、肥大していた前立腺が小さくなり、症状緩和を実感できます。

入院期間

全身麻酔の場合…2泊3日
局所麻酔の場合…日帰り~

 

WAVE治療の適応について

  •  全身状態不良のため合併症リスクが高い症例 
  •  高齢もしくは認知機能障害のため術後せん妄、身体機能低下のリスクが高い症例
  1. 前立腺肥大症による排尿症状があり、薬物療法で充分な効果が得られない場合
  2. 尿閉や尿路感染などの合併症がある場合
  3. 前立腺のサイズは30~80mLの大きさが適当

※保険適応については、診察をしてからの判断になります。まずは診察にお越しください。

治療による合併症

WAVE治療では、手術後の一時的な合併症として、血尿、尿閉、尿路感染、疼痛などが発生する可能性があります。また、術後3〜7日間は、留置されたカテーテルによる違和感や痛みを感じることがあります。これらの症状はほとんどの場合、術後早い段階で現れ、軽い症状のまま自然に落ち着きます。

WAVE治療は前立腺の肥大した部分が徐々に小さくなることで効果が現れる治療法 です。そのため、手術の効果が実感できるまでには約1か月以上を要します。

 

治療に関してのご相談は当院泌尿器科外来をご受診ください。

明理会東京大和病院 前立腺肥大症部門

お知らせ一覧

お問い合わせCONTACT

採用情報RECRUITING INFORMATION

当院で働いてみませんか?
学べる環境・設備・技術が揃っています。

看護師採用サイト
事務職就職説明会